ゆめいっぱい/関ゆみ子【ちびまる子ちゃん】
HTML-код
- Опубликовано: 1 апр 2025
- 懐かしい。
作曲: 織田哲郎
作詞: 亜蘭知子
編曲者: 織田哲郎
☆楽しいことなら いっぱい
夢見ることなら めいっぱい
今すぐ おしゃれに 着替えて
友達 探しに 行こうよ
青空に 続く 坂道
息せき かけてく あの娘は だあれ?
忘れてた 宝物 見つけたよ
切り取った 時間の 片隅
夕焼け 草原 風の匂い
笑顔の 魔法を 教えて
★元気になろうよ いっぱい
キラキラしようよ めいっぱい
ハリキリ 翼をひろげて
ペチャクチャ おしゃべりしようよ
麦わら帽子の 夏休み
赤い自転車で どこへ行くの
日だまりの 草笛が 聞こえたよ
思い出の あの橋 渡ろう
陽炎 ひまわり マシュマロの雲
心の 絵の具が あふれ出す
☆★くりかえし
#ちびまる子ちゃん
#オープニング
#さくらももこ
TARAKO先生ラスト回のOPが、ゆめいっぱいで涙いっぱいになりました。
私の子供の頃の思い出を作ってくださりありがとうございました。
どうか安心してゆっくりと休まれて下さい。
TARAKO様本当にありがとうございました。
違法アップロードに追悼コメントする神経はどうかしてると思います
4月14日の放送で流れましたね。涙出ました。
43になる
中年オッサンですが
当時はまだ小学生でした🎒
死んだ、じーさん、ばーさんの家でブラウン管📺️毎週観てたの思い出します。
みーとぅ
あの頃は文字通りチャンネル回してましたよね、ガチガチガチと
つまみでテレビ画面を調節して上下にループしたりしてたなぁ
ぷぷぷ。おっさんかよ。
あれ。。。俺も43のオッサンになってる。。。
43歳なんて、まだまだこれから。友達探しにいこうよ!
令和にこれがオープニングで流れるとは思わなかった。スタッフさんの愛がこもっていましたね。
81年生まれです。
アニメが始まった時に小学3年生で同じだったのを今でも覚えてます。
世界観が好きで、男ですが漫画を買った記憶もあります。
良いものは良いですよね。
私も男で、83年生まれです(*^^*)
漫画ももちろん買ってました😊
さくらももこ先生の世界観や絵のタッチがすごく好きです。
懐かしいな、魔法使いサリーちゃんかひみつのあっこちゃんの後に始まりましたね。途中つよししっかりしなさいに変わったけどまたちびまる子ちゃん復活しましたね。
83年生まれです
まるちゃんと一緒くらいに小学校がスタートして日曜日の夕ご飯はまるちゃん見ながら食べていたのを思い出しました。大人になってもまるちゃんはずっとまるちゃんのままでどこかその事が安心になっていたかもしれません
さくらももこ先生、TARAKOさんありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
まるちゃんと成長してきたみんなと大人になってこの場所がプラットホームみたくなって集まれて胸がいっぱい
83年生まれで同い年ですね(*´ω`*)
さくらももこさん、
TARAKOさんご冥福をお祈りします
まるちゃんはTARAKOさんの声でした
もう聞けないと思うと寂しいです😭😭🙏✨
84年の1月生まれなのでたぶん同い年。。
知り合いが真剣10代しゃべり場とか出てたなあ。
私84年の3月生まれで魚座♓です。
同級生やね😊😊
同じく昭和58年生
オープニングとしては、
32年ぶりの放送でした。
TARAKOさん本当にありがとう😢
菊池こころさん、ようこそ😊
1期のまるちゃんみたい
@@yutaka-1129一番初期のちびまる子ちゃんですか?
@@JUMPtakuto はい、初期です
@@JUMPtakuto はい、初期です
Lagu ini mengingatkan saya waktu tayang di Indonesia beberapa tahun lalu rasanya seperti kembali ke masa lalu😢🫠
まるちゃんまで…何でだよ…
本当に今は悲しい思いですが、この曲を聴いて元気出します
OPはこれやな。なんか胸にぐっとくる。そしてEDはおどるポンポコリンで締め。これが最高。
TARAKOさん、63歳なんて早すぎるよ😢まる子の声で幸せな気持ちにさせてくれてありがとう。ご冥福をお祈りします。
織田哲郎の天才っぷりが分かる曲
ゆみこさんは織田さんのいとこですからw
思い出の九十九里浜も織田哲郎さんの歌。マジ神がかりの歌ばかり🎉
これこれ。日曜日の夕方はこれだったなあ✨天国に行った祖父母などと食卓囲んで見てたなあ😢なつかしい❗️TARAKOさん、ご冥福お祈り致します❗️安らかにお眠り下さい。さようなら
え!たらこさんなくなったの!?
ご冥福をお祈りします
😢
子どもの頃は未来に夢いっぱいだったな!まるちゃんありがとう。
私もそうでした関ゆみ子さんの
「ゆめいっぱい」でしたねぇその当時小学時代の当時は後になってからは西城秀樹さんの「走れ正直者」でしたねぇその当時は懐かしいな(笑)😃観てた頃に戻りたいねぇ‼️
ゆめいっぱいを聴くと何故か涙が溢れでてくるほど想い出いっぱいですね。
それならば心が鮮やかでしなやか一杯みたいな超人気有名個性派平面美人女性お笑い軍団などに懐かしいまるごとアニメライフタイムジャーニーなどを加えて忘れて貰いたくないのは本当のことですよ。東京メトロポリタンテレビジョンTOKYO MX様などに懐かしいまるごとアニメシリーズの山を加えて流して貰いたかったのは本当のお話ですよ。
この件については我々東海エリアでは東京MXテレビは観ることができませんだからありのままを述べたまでです。
この主題歌の時代に生まれました
by1990年生まれ
この曲を聞いて笑顔になれてたのにに・・・今は涙しかでません・・・😢
そうだよね!涙しか出ないけど、いっぱい思い出が溢れますね
ちびまる子ちゃん主題歌ではこれが1番。
私も、そう思います☺
自分も【ゆめいっぱい】が印象的です(笑)
私もです♪
私も~!😊
ちびまる子ちゃんの主題歌と言えば『ゆめいっぱい』が一番…
涙が勝手に流れてきた。
子供時代が頭にでてくる。
最後に戻ってくる場所はここなんだよな。
たのしい思い出をありがとう。
当時、オープニングで流れてて
「友達探しに行こうよ〜」で終わったとき、たまちゃんがやってくるんだよね。この歳になって意味がわかって、二人の友情を感じて泣けてきます。
34年もの間、まるちゃんをありがとうございました。
今ごろはきっと、優しいお姉ちゃんを困らせ、大好きなおじいちゃん達にうんと甘えていることでしょう。
さようならTARAKOさん、ゆめいっぱいのちびまる子ちゃんを、ありがとうございました😊😂🎉
34年間もまるちゃんの声優ですごいねぇやっぱり最高でしたねぇ
TARAKOさん。
日曜日夕方の何気ない日常をありがとうございました。
織田哲郎さんの曲が好きです
ちびまる子ちゃん、毎週かかさず見てました。
まるちゃんの声はTARAKOさん以外考えられない。悲しい😢
ご冥福をお祈りいたします。
私も信じられない…。
お姉ちゃんと友蔵(初代と2代目 )も亡くなったんだよね。
令和6年4月14日に流してくれて、ありがとうございますV
エンディングが踊るポンポコリンだったり,ウワーってなる回でした
ありがとうって言いたくなった
どこで見れますか
ブルーレイ見すぎてなんとも思わないw
つばさ🪽
東海道本線で清水を通るたびにこの曲がイントロから頭の中で流れだします
やっぱりまるちゃんはこの曲ですね。
96年生まれですが、夏休みにアニマックスでちびまる子ちゃん見てました。
その後友達と遊んだりして…あ〜エモいです。
昔も今も夢いっぱい!
2024年11月20日、TBS『ラヴィット』にて、34年目にして、テレビ (生放送) で初歌唱だと。
今日たまたま休んだから見れた。ご本人は「おどるポンポコリンの陰に隠れて」と言っていたけど、
いやいや全然隠れてないし、むしろこっちのほうが好きだ! 初めてご本人を見たけど、とても綺麗だった。
「ラヴィット」がテレビ初歌唱というのは意外でした。
てっきりフジの「HEY! HEY! HEY!」で唄ってたと思ってました。
鳥山明先生に続いてちびまる子ちゃんの声優TARACOさんがお亡くなりになられたのはとてもショックです😭
タラコさん
世代違いですが、この曲は好きです!
ちびまる子ちゃんは青春です!
ありがとうございます。
安らかに眠って下さい。
ゆめいっぱいとロマンティックあげるよは定期的に聴きたくなる。
あと、インストルメンタルなら、ルパン三世愛のテーマ(PART2の初代エンディング)もです。
わかりみしかないですw
後は葛飾ラプソディー(こちら葛飾区亀有公園前派出所)も良いですよ🌇
同じ
まさに
この曲聴くだけで、自分に正直になれる気がする。
同じく83年生まれです!とっても共感できます…
ちびまる子ちゃんと共に過ごしていた小学生時代。今は今で楽しいですが、、鳥山明さん、TARAKOさんの訃報を聞いてドラゴンボールやまるちゃんの歌を改めて聞きながらあの頃を思い出すと泣けてきます。
最後のまるちゃんを観てここに来ました。ドンピシャ世代でした。私もゆめいっぱいが一番好きです。まるちゃんよ永遠に😢
1982年生まれの42のオジだがちびまる子ちゃんが始まった時は小学2年だったかな、最近はテレビで見てなかったけど日曜日の1時間スペシャルがTARAKOさん最後ということで絶対見ます。OPがゆめいっぱいとかサプライズあったら泣いちゃうな💦
初代にして最強過ぎるのよ。
フルコーラス聴くとさらに良さが増す素晴らしい名曲。
悩みなど何も感じなかった小学生の頃と高校生になって聞くのでは全然違いますね。ゆめいっぱいな大人になりたいです
TARAKOさんが車椅子に乗りながらアフレコしていた事をネットのニュースで知りました。TARAKOさんは体調が悪くなりながらもまる子に命を吹き込んでいたんですね...。
石原裕次郎さんも太陽にほえろ!に出演していた時、熱があろうとも「撮影に間に合わなくなります。」と言って出演に望まれたそうです。
ルパン三世のルパンの声を担当した山田康雄さんも車椅子に乗りながら収録していたらしいけどそれぐらい辛かったんだろうね。
94年生まれですが、このOPが好きです!アニマックス観て知りました!
さすが、Love It! こういう神曲を生でOAしてくれるから大好き。盛山さん、わかってるね。
このオープニングこそ原点にして頂点。TARAKOさん、楽しい作品をありがとうございました。
田舎の86年生まれですが、小学生の頃夕方16時辺りの再放送よく見てました!
あの頃の空気感と初期のまるちゃんの作画で一気にタイムスリップできる…
ヒデキのEDも忘れてないぞw
この曲を聞きながら、TARAKOさんを偲びたいと思います。合掌。
今、他局でテレビ初でスタジオで歌われてます。凄く良い曲ですね!大好きになりました!
ラビットありがとう!
甘酸っぱい思い出が溢れだしました😊
訃報を聞いてまずこの曲を聴きたくなりました。TARAKOさんありがとう おつかれさまでした。
アニメOPはイントロが命だけど、完璧なんだよなこれ...
87年生まれなんですけど、ちびまる子ちゃんの主題歌と言えばこの曲です。TARAKOさんご冥福をお祈り申し上げます。
ちびまる子ちゃんのオープニングはこの曲が一番大好きでした✨✨☺️
お疲れ様☺️
TARKOちゃんの夢が、いっぱいつまった、ちびまるこちゃん☀️最後まで、やりとげたね☺️素晴らしい👏👏いい歌🎶🎶
ありがと☺️あの笑い声☺️聞こえてきそう
尊い命と魂に感謝☺️
84年生まれです。幸せな子供時代を思い出す大好きな曲です!
6歳の娘がちびまる子ちゃんを毎週楽しみに見てるのも感慨深いです。
同じ84年生まれです😃
透き通った真っ直ぐに伸びる声すごくいいでよねー
タラコさんご冥福をお祈りします。
最終回でこれが流れたら絶対に泣く自信がある。
TARAKOさんありがとう御座いました。安らかにお休みください。😢
イントロのワクワク感が駄菓子屋に入る子供の心境を表してるようでめちゃ好き
亜蘭知子さん作詞に織田哲郎さんが作曲とはなんと豪華な😳
当時は気にせず何となしに聞いていたけど、30数年経って改めて聞くと本当に心に沁みる名曲ですな〜
言葉じゃないね! 本当に胸いっぱいの思い出と共にある歌です。
当時は耳に入ってきてる曲だった、、今ではホッコリ涙が流れる歌です。
75年生まれだから、さくらももこさんの駄菓子屋や世界観をリアルタイムで過ごしていたので懐かしいな。。。。この頃に戻りたい・・。
高校生のとき、学校終わりや夏休みにアニマックスで
むかしのちびまるこちゃんの再放送ばかり見てた
ずっと大好き
明るくて楽しい曲でありながら何故か寂しさや哀しみもどこかに感じさせて聞いているとちょっと涙ぐんでしまう 放送時のちびまる子ちゃんではエンディングが「おどるポンポコリン」でしたが私は断然こちらが好きでした
この曲を涙ととももに聴く日が来てしまうとは……。
TARAKOさん、お疲れ様でした。「ゆめいっぱい」なまる子をありがとう。
まるちゃんは、やっぱりこの曲❗
長い間、😢有り難う!!
ワイの幼少期の思い出
どんどんなくなっていって
涙いっぱいすぎる、、、
思い出はなくならないよ
思い出のものたちは無くなってしまったかもだけど、思い出は永遠にあなたの心の中にあるよ。
形あるものは全て消えていく。
お釈迦様もそう言っている。
あんたが思い出を次世代へ繋いだらいいじゃん。
いつもは仕事で見られないけどたまたま見られました。
懐かしくて悲しくて嬉しくて。。。
懐かしい思い出をありがとうございました。
この曲をオンタイムで聞いていたわけでもないのに、聴くだけでなんだか懐かしい気持ちになります。楽しい時も悲しい時も、限りなく広がる夢にいざなってくれるこの曲に出会えて本当に幸せです。
あぁ懐かしい、1番最初のオープニング😭😭😭タラコさん34年間ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。ちびまる子ちゃんが放送開始された1990年1月まだ5歳だった私ですが今年で40歳を迎えます。
まる子の歌で、これが一番。
小さい頃の風景が蘇ってきます。
昔からこの曲を聴くと不思議と泣けてきます。なんでだろうな…悲しい歌でもないのに涙が出るんだよ。
83年生まれです。私もちびまる子ちゃんと言えばこれ!たまにハスキーになる部分が大好きで大好きで。中学生の娘が気に入って試合や部活に行く前に車でいつも聞いてます♪
織田哲郎の曲は夏と突き抜ける青空が浮かぶ
晴れやかで明るい
おどるポンポコリン世代ですが、この曲を聞いているとどこか懐かしい感じがして好きです。
この曲がずっと長く愛されますように🙏
TARAKOさん‥‥まるちゃん❤❤❤は、ずっと、心の中に生きつづけてます‥‥まるちゃんありがとう‥‥大好きだよ‥‥お疲れ様でした‥‥ゆっくりやすんでくださいね‥‥長い間、ありがとうございました‥‥
まるちゃんとゆめいっぱいの曲優しいね。ずっとずっと大好きな曲だったよ。こんないい曲は今の時代には見つけけられないよ。まるちゃんのぬくもりがこの曲からも伝わってきたよ。あったかいよ。この先も未来までもゆめいっぱいの曲は残っているよ。ありがとう。大好きなゆめいっぱいの曲を届けてくれてね。大切に思っているね。
tarakoさん
私の青春でした。まるちゃんもtarakoさんも大好きです。ゆっくりお休み下さい。
ご冥福をお祈りします。
水谷さん、富山敬さん&青野武さんも
私も青春‼️でしたねぇまるちゃん観てた頃が懐かしいねぇやっぱり TARAKOさん安やかにゆっくり休んでくださいご冥福お祈り致します
泣いてしまった…TARAKOさん今までありがとうございました!お疲れ様でした。
懐かしいです☺️
この曲はオープンニング曲で、エンディング曲は「おどるポンポコリン」でしたね。
TARAKOさんありがとうございました!昨年亡くなった母がちびまる子ちゃん大好きだったのでそちらで会ったら母と仲良くしてやってください!ご冥福をお祈りいたします!
TARAKOさん、楽しい青春をありがとうございました。どうか安らかに。ご冥福をお祈りします🙏
この歌はとても最高だよ
昔な感じがして
夏らしい歌だから
なつやすみだー!
チューブっぽい夏の曲(作詞が織田哲郎さん、作曲が亜蘭知子さん…初期のチューブっぽい)
ちびまる子ちゃん放送開始時小学校中学年でまる子とほぼ同世代でまんま青春です。家族、学校のクセ強キャラ達
こういうのあるよなって自分と重ねて見てたのかもしれません
ドラゴンボールが男の子の青春ちびまる子ちゃんは女の子の青春です。歴代の主題歌の中で最初のこれが一番好きこれを聞くと見てた少女時代のあの頃に一気に戻れる気がして大好きです。
タラコさん素敵な時間、青春をありがとうございました。
第一シリーズのちびまる子ちゃん懐かしいな😢当時小学生で見てました、tarakoさんの声が聞けなくなったのがほんと悲しいです、ご冥福をお祈りします😢マジカルたるルートくんの声も懐かしくなりました。
夢いっぱいがオープニング時代のちびまる子ちゃんがVHSですがまだ自宅にまだあります。おそらく30年くらいあります笑
ビデオデッキが壊れたので中古で買ってきて
久々に再生したらまだ観れて感動😢
ラヴィットで有馬ゆみこさんとしてゲストで出演されてましたね✨
子供の頃まるちゃんを見るのがとても楽しみでした😊
沢山の楽しい思い出を本当にありがとうございました。
本日TARAKOさん最後の「まるちゃん」を見ました❗😭
次回の予告まで紹介してもう泣けました……………………😭❕
もう長年慣れ親しんだ声が見ることも聞くこともないなんて!
残念で寂しく悲しい😢です……………………❕
約33年の間私たちに夢と希望そして楽しみを与えてくれてありがとうございまたっ‼️
TARAKOさんさようなら…………
ちびまる子ちゃんでこの曲が1番好き!!
TARAKOさんありがとうございました!
本当に寂しいです。
ご冥福をお祈りします。
もともと大好きな曲ですけど、今聴くと泣けてきます😭
TARAKOさん、安らかにお眠りください
昔のまるちゃんのまるちゃんの妄想というか夢の世界で魚と一緒に泳いだり可愛いドレス着て踊ったりするシーンまるちゃんのイマジナリーの世界のシーンがあってすごく好きです
この時代何気に幸せやったかも知れませんね
3月24日の放送時は涙が涙が知らないうちに溢れて溢れて仕方なかった。
アニメ化される前からのファンでした。
永遠のまる子に感謝。ありがとう。
子供の頃に見て育ってきたアニメがどんどん遠ざかっていく…
亜蘭知子さんの作詞と関ゆみ子さんの歌声には、涙が出ます(感涙🥺
やっぱりコレかな…
TARAKOさんの訃報を聞いて聴きたくなりました…
ご冥福をお祈りすると共に、日本にしかない朗らかなアニメがいつまでも続くことを願っています
これ…本当に良い歌だよね😊👍✨
日曜日の18時楽しかったよ!
ありがとう!まるちゃん❤
ちびまる子ちゃん観て泣いてます。名曲ですな。
これは第1期のオープニングでしたね。今現在放送されているのは第2期なんですねもう28年放送されています
絵も懐かしいし、さくらももこさんの事を考えると涙が止まらなくなります。
TARAKOさんまで…😢😢😢😢😢😢😢ありがとうございました。早すぎます😢😢😢😢
頼む。3/24の放送はこれをOPで流してくれ💧
4/14の放送、OPがこれだった!!嬉しい!!✨✨✨
ノスタルジーを感じる。
小さい頃の思い出が蘇ってくる。
あの時描いてた未来とは全然違う。
胸張れるようにもっと頑張ろう。
今頃、俺はプロ野球選手になってる予定だったんだがな……
@@tanakayama 夢は夢のままでも良いと思います!
まるちゃんの声を聞いてると不思議と安心して、あったかい気持ちにしてもらっていました。ありがとうございました。
TARAKOさん、お空の向こうで、大好きな人たちとたくさんたくさんお話して下さいね。
ご冥福をお祈りします。
この曲は本当名曲。