【間違い探し脳トレ】60代70代の物忘れ防止!高齢者向け難しくて面白い無料ゲーム【認知症予防/老化予防/頭の体操】
HTML-код
- Опубликовано: 13 апр 2025
- 🔷チャンネル登録はこちら!
→ / @シニアの間違い探し
⭐️シニアの間違い探しch おすすめ商品リスト
www.amazon.co....
【参加無料!】老後のお金の不安をなくしたい人、お金について学び直したい人は気軽に参加してみてください😊
px.a8.net/svt/...
ーーーーーーーーーーーーーーー
【シニアの間違い探しch】では60代以上のシニア層の方向けに
『集中力』『記憶力』『判断力』『洞察力』『想像力』の向上に役立つ
少し難しい間違い探しクイズをお届けしています。
▼ルール説明
1問につき90秒で『3箇所』の間違いを探してください。
全部で10問なので『合計30箇所』の間違いを探します。
▼採点方法
問題は全部で10問、1問につき3箇所の間違いがあります
(合計30の間違い箇所があります!)
✅神レベル:合計23〜30箇所
「素晴らしい!!お手上げです。神レベルを継続しましょう!」
✅名人レベル:合計15〜22箇所
「すごい!!あと少しですね!練習しましょう!」
✅見習いレベル:合計0〜14箇所
「伸び代がありますね!コツを覚えましょう!」
〜▼全問正解を狙いやすいおすすめの問題〜
◉寒い時期の暮らし集
• 【全問正解なら脳年齢30歳!?】60代70代...
• 【全問正解なら脳年齢30歳!?】60代70代...
• 【全問正解なら脳年齢30歳!?】60代70代...
• 【全問正解なら脳年齢30歳!?】60代70代...
• 【全問正解なら脳年齢30歳!?】60代70代...
◉受験シーズン
• 【全問正解なら脳年齢30歳!?】60代70代...
〜▼ちょっと難しいおすすめの問題〜
◉バレンタインデ
• 【全問正解なら脳年齢30歳!?】60代70代...
◉会社員の1日
• 【全問正解なら脳年齢30歳!?】60代70代...
◉温泉旅行
• 【全問正解なら脳年齢30歳!?】60代70代...
◉新生活スタート
• 【全問正解なら脳年齢30歳!?】60代70代...
◉昭和の遊び
• 【全問正解なら脳年齢30歳!?】60代70代...
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 目次 ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
0:49 初級1
2:39 初級2
4:25 初級3
6:16 中級1
8:01 中級2
9:47 中級3
11:37 上級1
13:23 上級2
15:09 上級3
16:58 マスター級
▼運営より
皆さんは全部で何箇所見つけられましたか?
継続的に間違い探しをすると適度な刺激が脳を活性化してくれます!そして、認知機能の低下を防ぎ、認知症予防が期待できるんですね〜✨
特に、前頭葉の前頭前野が感情や記憶に関わっており、脳トレでこの部分を活性化することが脳の老化を遅らせる効果があります。難しい内容ではなく、シンプルな「間違い探し」を続けることが重要です💪
ぜひコメント欄で感想や点数を教えてください!!
#間違い探し #脳トレ #高齢者 #認知症予防 #頭の体操 #認知機能
今日のテーマは「海岸の生き物たち」です!🌊🦀
海岸は波の音に貝殻のカラカラ…なんだか心がほっとする場所ですよね〜
小さいころ、家族で潮干狩りに行って、バケツいっぱいのアサリを集めた思い出、ありませんか?
私は、ヒトデを見つけて「これ、生きてるの…?」ってじーっと観察してた記憶がありますね。
ヤドカリを手のひらに集めていた記憶もあります😂
ヤドカリが空き家を探して引っ越しながら生きてるって面白い生態ですよね!笑
しかも、ぴったりサイズじゃないと落ち着かないそうです。
まるで人間の「この服ちょっとキツイな…」みたいな感じで、選り好みするんだとか🤭
さてさて、今日の「教えてコーナー」では、こんな質問を用意してみました👇
「子どもの頃、海辺でヒトデやヤドカリを触ったり、貝を探したりした思い出はありますか?」
「海辺で見つけた生き物の中で、一番心に残っているのは何ですか?」
みなさんの思い出、ぜひ聞かせてください✨
今日の問題はいつもと少し違う難しさを感じるかも?
よーく見て探さないと見落としちゃうかも!
「ここが難しかった!」「このイラストが好き!」などもぜひコメントで教えてくださいね!
初めての方もお気軽に是非コメントくださいね!待ってます〜🍀
いいね👍で応援してもらえると励みになります!
それでは、今日もチャレンジしていきましょう!😊
ーーーーーーーーーーーーーーー
【運営アナウンス】
15箇所以上で名人レベル、23箇所以上で神レベルです!☺
採点結果や感想などコメントくださると嬉しいです!
⚠ネタバレ防止のためコメント欄には間違い箇所は詳細に書かないでください。
解答時に第○問の赤部(赤丸)や青部(青丸)、緑部(緑丸)のように教えてもらえると嬉しいです!
よくご視聴してくださっている方は「通知設定」が便利です!
PCの方は「登録済み」、スマホユーザーの方は「🛎」マークから通知を設定できます☺
コメント欄には視聴者さんのいろんなコメントがあるので覗いてみてくださいね!
皆さんで自由にご交流ください🤝いいね!すると喜ばれると思います😉
73歳の爺さんです。本日は残念もう一つの29点でした。6問目を一つ落としました。子供の頃小学校高学年の時淡路島の洲本に臨海学舎で行った時に早朝地引網にかかったワタリガニやサメの子供を覚えています。海の綺麗さが心に残り子供を連れて海辺のキャンプに良く行きました。
29箇所、素晴らしい集中力です!6問目は惜しいですが、ほぼ満点はすごいですよ☺️臨海学舎の際のワタリガニやサメの子は驚きですね😳海が綺麗なのですね😌自然の美しさはずっと心に残りますよね🍀
第4問で一箇所外しましたがそれ以外はパーフェクトで29問正解。ちなみに酔っていますw 中学の頃は親父に連れられて鳴門海峡近辺へよく貝を採りにも行きました。アサリでも大アサリというハマグリのようなデカいアサリなのですが、潮が引いて底が現れるといくらでも採れました。味は非常に濃厚で半身に割ったヤツをバター醤油で焼くと絶品。今まで食べた貝の中ではアワビやサザエ以上に一番美味かったです。行く度にバケツ2〜3杯は持って帰り親戚中に配ってました。ある日を境に全く見かけなくなりましたが地元ではヒトデの被害でほぼいなくなったとの事です。ネット通販なんかで買えないことは無いのですが、どうやら庶民の食べ物では無くなったようですねw
29箇所正解、お見事です!あと少しで満点でしたね。酔いながらの挑戦とは、なかなかの集中力です☺️👏鳴門海峡での貝採りの思い出、素敵ですね。大アサリのバター醤油焼き、想像するだけで美味しそうです✨昔はそんなにたくさん採れたんですね。ヒトデの被害で姿を消してしまったのは残念ですが、貴重な思い出として心に残っているのは素晴らしいことだと思います✨
惜しい29問正解でした。⑦が二問しか見つけられなかった。せっかく全問正解チャンスだったのに・・・
子供らが小さい頃、アサリ取りに良く連れて行きました。インドネシアの海で珍しい貝が生きて動いているのを見つけました。捕まえたけど、生きていたので逃がしましたけど・・・
29箇所正解、お見事です✨あと少しで満点でしたね☺️⑦の問題は特に難しかったようですが、しっかりと集中されていたと思います。お子さんたちとアサリ取りに行かれた思い出、素敵ですね。インドネシアの海で珍しい貝を見つけたお話も興味深いです😳生きている貝を逃がされた優しさが伝わってきます😌またお待ちしております🍀
こんばんは🌃 あら残念28点!! 5問赤、9問青を見落しです😂
海育ちですから時期になると貝掘り、母は貝の身を佃にして神戸の叔母達に送ってました。高校生の頃朝早い時間にナマコを探しに行った事も、見た目はグロテスクですが酢物にするとコリコリと美味でした。見た目、味とナマコが一番の思い出です😊😊😊
28箇所正解、お見事です✨2問だけ少し悔しいですね😣でも近いうちにパーフェクト狙えると思いますよ✨貝掘りやナマコ探しの思い出、とても素敵です。海育ちならではの経験ですね。ナマコの酢物、コリコリとした食感があるのですね😳見た目と味のギャップがあり良いですね😆
今日はパーフェクトでした。うれしいです。ヤドカリなどの思い出はありません。子供の頃に潮干狩りの思い出はあります。アサリを掘ってました。
パーフェクトおめでとうございます!🎉🎉最後まで集中力キープは難しいと思いますが素晴らしいです💪☺️潮干狩りよいですね✨春先に行われることが多いですが楽しそうです😌
パーフェクト達成しました~🎊😚全部出来た日は達成感がありますね~🤭問5〇赤がヤバかったですが😵子供の頃は貝を探しりした事はあると思いますが詳しくは覚えていません😢父親の釣りの餌(撒きエサ用の小さなエビ)を磯だまりなどのイソギンチャクに落として食べさせたり(イソギンチャク大喜び😁)ヤドカリを捕まえたりもしましたよ。逃がしてあげていましたけど😊フナムシがゴキブリみたいで怖かったです😵💫
パーフェクトおめでとうございます🎊全問正解の達成感、素晴らしいです!問5は特に難しかったようですが、しっかり乗り越えられたのですね☺️子供の頃の磯遊びの思い出、懐かしいですね。イソギンチャクにエサをあげたり、ヤドカリを捕まえたりと、自然と触れ合う体験は貴重です。フナムシが怖かったというのも、よくわかります💦思い出しました...😂
おはようございます。
本日も昨日に続きパーフェクト出来ました。
自分でも信じられません!
この調子を続けたいです!
ありがとうございました。
パーフェクトおめでとうございます😆昨日に続いての全問正解、圧巻でした。ご自身でも驚かれているとのことですが、日々の努力が実を結んでいる証拠だと思います😊この調子でぜひ続けてくださいね。またのご参加をお待ちしております🌸
🐕今回は、28個所探せました。
子供の頃に家族で潮干狩りに行ったときに父親が、片手にタコを持って
海から上がってきたときは、騒いだ記憶があり、その時の写真が実家に
あります。また一つ、このコーナーで思い出がよみがえりました。
本当にありがとうございました。
28個所発見、お見事でした!しっかり高得点で素晴らしい観察力です👏
潮干狩りの思い出、素敵ですね。お父様がタコを片手に現れたシーン、きっと驚きとワクワクでいっぱいだったんでしょうね🍀そんな一枚が写真として残っているなんて、宝物ですね。懐かしい記憶がよみがえったとのこと、こちらこそ温かいエピソードをありがとうございました☺️✨
せっかちばあさん30でした。第10問が1番早く見つかりました。へそ曲発動です。小さい頃に竹野浜や小天橋で貝探ししました。父が海の中で足で探ったり、潜ったりして取っていました。私は網持って応援担当でした。帰りは海水を入れたビニール袋に戦利品の貝を入れて汽車に乗り母にお味噌汁にして貰いました。海辺で、、、クラゲですかねぇ、お盆すぎる頃からのクラゲは波打ち際までやってくるので、刺されないようにくるっとひっくり返して投げていました。
今回引き続きパーフェクト、さすがの実力です☺️👏お父様との海でのお話、とても微笑ましいです。応援担当はさらに可愛らしいです✨また貝をお味噌にされるのも良いですね✨お盆過ぎのクラゲは嫌ですよね😣
28点・・6,10問が各2点だった・・いよいよ「平均27点爺」を名乗れるかナ?
食べるならハマグリ!見ていて飽きないのがハゼ・・とぼけた愛嬌ものだからネW
今回も素晴らしい得点です👏🎉すごいです!毎回の積み重ねの成果も出ておられると感じます☺️ハマグリおいしいですよね〜✨ハゼの表情、、すぐ思い出してほっこりしてしまいました😆
いつもの73歳爺さんです。333-333-322-2の27点でした~😢
今日も終盤で息切れでしたね、😂
海はあまり記憶も思い出も無いような、、、、
亀を助けて竜宮城に行ってみたいものですね、
😊爺さんが行ったら帰ってきて玉手箱開けたら、若返るなんてあったら良いのにねえ、😊
27箇所正解、素晴らしい成果です✨終盤で息切れされたとのことですが、しっかり集中されていた証拠だと思います👏海について亀を助けて竜宮城に行くのは、私もやってみたいです😆玉手箱で若返るのも夢のようです🤔✨
(感想)今日は仕事も無く、疲れも無く余裕のチャレンジです😋8,9問目少し苦戦も満点だ👌
初級①3点(18秒)左からで簡単😋②3点(31秒)下からで普通😋③3点(27秒)下からで普通😋
中級④3点(25秒)下からで普通😋⑤3点(35秒)青部が遅れた😅⑥3点(38秒)赤部が遅れた😅
上級⑦3点(28秒)緑部が難かな😋⑧3点(66秒)青部が遅れた😅⑨3点(69秒)緑部が遅れた😅
マスター級⑩3点(20秒)初級並簡単😋※BM賞は9問目青部👌合計30点超神レベルです😋
追伸・私の県は海が無い😅子供の時に都市部の川でザリガニを初めて見て驚いた記憶だ😋
※BM賞とは、ベスト間違いヵ所賞の略😋
満点おめでとうございます!!お仕事がお休みのときにもチャレンジいただきありがとうございます😊しっかり集中して取り組んでいただき素晴らしいです✨都市部にも川にザリガニがいるのですね☺️小さな頃の発見はまた記憶にも残りますよね♪
30個全問正解。パーフェクトでした。 毎年暖かくなると砂浜にナミノコガイを取りに行きます。この貝はアサリよりだいぶ小さいのですがたくさん採れて良い出汁が出ます。炊き込みご飯やバター炒めでいただきます。
満点、おめでとうございます!引き続き全問正解でさすがの実力です😌ナミノコガイを取りに行かれるとのこと、自然の恵みを楽しんでいらっしゃるのですね。アサリより小さいけれど、たくさん採れて良い出汁が出るなんて魅力的です😳炊き込みご飯やバター炒め、どちらも美味しそうで、食卓が豊かになりそうですね☺️
60才爺です。祝㊗️🎊やっとパーフェクト2階目👀🎉頑張ります😂
パーフェクト2回目、おめでとうございます🎉✨素晴らしい集中力と観察力ですね。2回も全問正解されるなんて、圧巻でした☺️これからも楽しみながら挑戦を続けてくださいね。次回もぜひ、さらなる記録更新を目指して頑張ってください💪✨
久しぶりの脳トレ参加でした~😊
24個でご蔓延で〜す🎉
おかえりなさい!久しぶりのご参加嬉しいです☺️
24個発見も立派です!しっかり神レベル素晴らしいです👏また気軽にチャレンジして、脳も気分もリフレッシュしてくださいね。お待ちしてます♪
こんにちは☀️今回は30探せました✨皆さんのコメント見て少しは期待してチャレンジしました。
貝掘り(アサリ)をした事があります。昔はいっぱい取れましたよ。
貝殻集めをしてた時ピンク(桜貝かなぁ)を見つけとっても嬉しかった事を覚えてます。
今日のお気に入りイラストは6番かなぁ。宝探しの様で楽しいですよね❣️
満点おめでとうございます🎉全問正解、素晴らしい集中力です👏✨貝掘りの思い出、とても素敵です。桜貝を見つけた時の嬉しさ、まるで宝物を見つけたような気持ちだったのでしょうね☺️6番のイラストがお気に入りとのこと、宝探しのようなワクワク感が伝わってきます😆
靴や靴下は違いでなく間違いですので、やっぱり間違っている方を右にしてください。少しイラッとします。毎日楽しませていただいているのに申し訳ないですが。
コメントありがとうございます✨ご指摘いただいた点、とてもよくわかります。「左に違いがあるのに右に◯が付くと違和感がある」というお気持ち、私自身も何度も考えました。
実際、当チャンネルの「間違い探し」は、「どちらが正しい・間違っている」を決めるものではなく、あくまで「左右のイラストの違い」を見つけることに集中していただく、脳トレ型のコンテンツです。
ご指摘のような混乱を避けるために、運営では制作フローや視認性を丁寧に検討し、「違いのある箇所は右側に統一して表示する」というルールにしています。これは、視覚的な注視点を絞ることで、特に高齢の視聴者の脳への負担を減らし、集中して問題に取り組めるようにするためです。
また、「正しさ」の基準を設けてしまうと、制作上の自由が損なわれ、遊び心のある楽しい問題が作れなくなってしまいます。靴下の長さや帽子の傾きなど、“何が間違いか”は人によって違います。だからこそ、「どこが違うか」に集中できる内容にしています。
すべてのご意見にお応えすることは難しいのですが、@kazuyama7962さんのような率直なご意見が、より良いチャンネル作りのヒントになります。ご期待に添えず申し訳ない気持ちもありますが、「楽しく、無理なく、脳が鍛えられる」ことを大切に、少しでも長く健康な脳で過ごせるよう願いを込めて制作しています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします🍀そして、またコメントいただけると嬉しいです😊
71♂ 上級問題で2つ見逃し28箇所発見でした。
ワシが高卒で昭和47年に入社した年に沖縄が返還された。翌年職場仲間と旅行に行き、すぐ北にある与論島
へも行ったんだけど、真っ白い砂浜を良く見ると「星の砂」が無尽にあるのには驚いたよ。
28箇所正解、お見事です😊高得点すごいです👏集中力を保ちながら取り組まれた成果だと思います⭐️昭和47年の沖縄返還の年に入社されたのですね。与論島の「星の砂」、とても素敵な思い出ですね😳真っ白い砂浜に星の砂が広がる光景は、まさに自然の美しさを感じさせます✨
貧打ってのは「打てるのに打てない」時に使う言葉だね。今日は両投手の出来が素晴らしかったんで1点勝負になっても仕方ない。
「貧を打つ」という表現、間違い探しにも通じるところがありますね🤔見つけられそうで見つけられない時のもどかしさ、まさにそんな感覚です。今回は集中力も試されたと思います。見逃した“1点”が勝負を分けるあたり、まるで白熱した投手戦のようです✨
コメントありがとうございます😊!
昨日のコメントが消えました やばいのは消されるのかな??? 海辺は縁遠いので…32333333323 28でした イイね!!
昨日のコメントが消えてしまったのですね...😣こちらは消すことは絶対にないのでまた不具合でしょうか😭28箇所正解、お見事です👏高得点で素晴らしいです!!全体的に安定した正解率ですごいです。海辺は身近にないとなかなか機会もないですよね🤔